こんにちわ!永沢(@toghost7blog)です。
どうでもいい話ですけど
海外ではなんと40、50代以降の人のマッチングアプリを
使っている人が多いみたいですよ
僕もつい先週、
tinderでマッチした女の子と遊んできましたけど
日本でも普段、意外と30・40代の
女性とマッチすることありますね。
つい4.5年前まではマッチングアプリとか
結構いかがわしいものっていうイメージが
世間にはこびりついてましたけど
今では意外とスタンダードになってきましたよね。
僕の友達もマッチングアプリで彼女作ってたりとしてますが
僕は真実の愛はマッチングアプリにはないだろうなと
考える側の人間です。
と、まぁどうでもいい話は置いといて
仲良くなると口が悪くなってしまう
普段僕は
そこまで仲良くない人間に対して
どこかよそよそしいというか
相手の意見に対して
ただ同調するようなイエスマンなんです。
この前も同期の女の子に
「本当に永沢君って優しいよね。みんなが優しいいいひとでいい評判しか
聞かないよ」
と言われるくらい僕は大体の人間に対して
優しいらしい。
こう言われることは当然嬉しいのだが
だが本当の僕はそんな人間ではない。
僕は仲良くなった人間に対して
すげえ口が悪くなっちゃうんですよね。
それも日常生活でマシンガンのごとく
仲良くなった人間に対して汚い言葉を発射し続けちゃうんですよね。
同期の中でも
一部の仲良くなった男子に対して
「は?誰だお前」
「さっさと帰れ、タヒね!」
といった具合に汚い言葉を浴びせ続けてしまう。
僕はこれらの悪口に対して
全く悪気はないし、本当に思っているわけではない。
ただ息を吸うように悪口が出てしまうのです。
自分の中で汚い言葉遣いを面白いと
思っているところもある。
例えば
お笑い芸人の小峠さんのキレ芸に影響されているのも
ある。
またyoutuberの東海オンエアの友達
出っ歯くんにも影響されているのだと思う。
そこで口が悪くなる人の特徴を調べてみました。
口が悪い人は信用できる人らしい
優位に立したいと思っている人は、先に相手を威嚇して、自分の立場が上だと示そうとする人がいます。現在はあまりいなくなりましたが、ヤンキーと呼ばれる人たちは、自分が優位に立ちたいが為に、まだと自分を悪く演出していました。本当に悪い人もいましたが、大体の人が気が弱く心優しい人だったといます。 照れ屋な人であったり、不器用だったり、相手に対して緊張してしまうと、つい口が悪くなってしまう人がいます。このタイプの人は、初対面の人に対しても、照れ隠しのために口を悪くしがちです。口は悪いですが、人間味が溢れ、いい人である可能性が高いです。第一印象は悪いですが、付き合っているうちにどんどん魅力が溢れてきます。minnkane.com
また別のツイートでは
口が悪い奴自信もて pic.twitter.com/UsJDeyVT5k
— イエス・キリストbot (@yeskiri) August 29, 2018
へーー。
確かに僕は普段嘘をつくのが苦手で
仲良い人に対しては
思ったことを素直に口に出してしまうことがよくある。
あれ口悪いって別に悪いことじゃねーのかも!?
普段僕に罵声を浴びせられている人!!
本当は大好きだし
これからも仲良くしてね❤️
最後まで読んでいただきありがとうございます。
面白かった方はブックマークやシェアしていただけると
励みになりますのでよろしくお願いします。
過去記事もどうぞ