どうも永沢です。
今回は僕が普段許せないことについて書きました。
目次
インスタのハッシュタグ乱用
僕は今学生で一通りのSNS、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムは利用している。
特にInstagramはハッシュタグで自分の好きな芸能人の画像を探したり
旅行をしているときは観光名所を検索して「このような画角から写真をとればオシャレだな」と参考にすることもよくある。
SNSを使用してよかったと思うときもあるが、たまにストレスを感じる。
そんな僕がSNSで一番許せないと思うことがある。
例えば今の僕の気持ちをハッシュタグで表してみよう。
と、こんな感じである。(わざわざインスタのアカウントをブログ用に作りましたw)
少し極端かもしれないがすごい人はもっと乱用している。
毎回僕はこのような投稿を友人がしたとき
ダサすぎない?
ハッシュタグじゃなくて普通に文章打てよ!!!
はっきり喋らんかい!!!
と正直、苛立ちまで覚える。
まずハッシュタグとは自分の投稿や他人をカテゴライズ化して検索を容易にするためのものだ。
僕も自分が写真などを投稿するときはより多くに人に見てもらえるように
ワードを選びハッシュタグにしている。
Instagramでは最大30個までのハッシュタグが使用可能らしい。
しかし上記のようなただの文章をハッシュタグにすることは何の意味があり、一体誰に向けているのか....。
実際に今回僕が打ってみた感想として毎回よくも文章を切り分けてハッシュタグにするものだなと感じた。
なぜハッシュタグを乱用するのか調べてみた。
ハッシュタグ乱用の起源は人気芸能人からだそうだ。
人気芸人の渡辺直美さんや小藪千豊さんがよく長い作文ハッシュタグを使用している影響が強くその面白さに魅了されて真似する人が多いというらしい。
しかし僕個人としてハッシュタグの乱用はやはりダサいと思う。毎回、ハッシュタグを乱用する人の投稿を見てしまうと好きな女の子であってもちょっとだけ引いてしまうくらいだ。
どうやら乱用は人気芸能人だから許されるようだ。
#みなさんも#ハッシュタグの乱用#には気をつけてください。
#ハッシュタグの乱用#うざいと#思っている人#意外と多い#らしいよ
#藤木くん#君のことを#言ってるんだよ?
.......やはりうざい!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。面白かったり共感された方は励みになるためぜひブックマークやシェアをお願いします。
よければ過去記事もぞうぞ!!