こんにちわ、永沢くんです。
カフェのバイトってオシャレですよね。
大学生になったらカフェでバイトしてみたいと思う学生さん多いと思います。
永沢は現在大学4年生の代ですが
そんな私も憧れからコーヒーチェーンのタリーズコーヒーで2年間バイトしていた経験があります。
本日はそんな私がタリーズで2年間バイトして感じたメリット、デメリットをまとめてみました。
目次
タリーズで働くメリット
1比較的に採用されやすくスタバほどハードルが高くない
タリーズはスタバと違い面接などでもよほどのことがない限り落とされることがないです。私は2年間バイトしていて落とされたという人を聞いたことがありません。なぜならどこの店舗もかなり人手不足だからです。面接ではしっかりと受け答えをして安定してシフトに入れることをアピールしましょう。ちなみに少なくともタリーズでは顔採用などはないです。筆者も全くイケメンではないですが採用していただけましたし、店舗にもイケメンはもちろんフツメンな人もたくさんいます。またオペレーションもスタバほど厳しくないです。
2休憩時にドリンクが無料で飲める(店舗による)
スタバ同様にタリーズでも休憩時にドリンクが無料で飲めます。1回のシフトで1回だけでなく休憩するたびにドリンクが無料でした。しかもタリーズのドリンクって結構値段が高いんですよね。甘いもの好きやカフェインが大好きな方にはても魅力的な福利厚生になっています。ちなみにフードの新作が出た時も試食させていただくことができました。
⚠︎注意⚠︎ 休憩時にドリンクが無料かどうかは店舗によるみたいで恐らくFC店の場合、無料になるようです。
3リア充になれる
出会いが目的の邪な気持ちで入る方は少ないと思いますが実際、職場恋愛している方が多いです。店舗にもよるのですが人手が足りないときに他店舗からヘルプの方がきたときなど恋愛に発展するようなケースも多いようです。また恋愛でなくともよく頻繁にバイト同士で飲み会なども開かれるので生活が充実してきます。
タリーズで働くデメリット
1覚えることがかなり多い
本当にこれにつきます。タリーズコーヒーでは飲み物だけでなくフードがかなり充実していてアイスクリームやパンケーキまた店舗によってはパスタなども扱っています。また新作が出るたびにその飲み物やフードのレシピを覚えないといけないため入りたての頃はかなり大変です。しかしお店からマニュアル(あまり厚くない)を渡されるため学校の授業中などよく読んでいました。また店長が定期的に変わることがあり店長の人によってオペレーションを変えられることもあり大変です。
2人間関係
人間関係はどこのバイト先職場にも共通していることです。ですがやはりカフェバイト、女の子が多いです...。職場恋愛などで別れたカップルと同じシフトの時などはかなり気が重いです。またカフェバイトしている女の子の中には比較的、気が強い女の子も多いため女性社会であるカフェバイトは男性の私はしんどいと感じることがありました。
おわりに
本日はタリーズでの経験を書いてみました。私は現在タリーズでバイトしていないですがバイトしていた2年間はとても良い経験になりました。スタバほどオシャレじゃなくハードルも高くないためカフェバイトに憧れている方にはタリーズバイトはとてもおすすめです。最後まで読んでいただきありがとうございます。面白かった場合は励みになるためぜひブックマークやシェアをお願いします。
過去記事もどうぞ