こんにちわ!永沢(@toghost7blog)です。
皆さんタピオカって飲みますか??
実は僕はつい最近までタピオカのことというか
タピオカ大好きな女子のことを
裏でだいぶ馬鹿にしてました。←
「なんであんな、オタマジャクシみてーな物体の入った飲み物のために
ディズニーくらいの列に並べんだよ、アホか」
とか
「どーせタピオカのためじゃなくインスタでタピオカ飲む私可愛い❤︎///アピールしたいだけやろ」
と思ってました。(口がかなり悪くてすみません)
ですが実際タピオカを有名店で飲みまして
「タ、タピオカ、美味いな///」(馬鹿にしてごめん!)
と。
意見を改めました。
実際に自分がお店でタピオカを飲んだのは
2回きりで
1回はベトナムで飲みました。
2回目がタピオカ専門ではないのですが
知っている方も多いと思います、
カレーチェーンの「ターリー屋」で飲みました。
「え、ターリー屋ってタピオカ売ってるの??」
「知ってるけど、そんなに美味しくないでしょ」
ていう皆さん
どうぞ1回お試しください!!
ターリー屋さんのタピオカは種類も豊富で
味も悪くないでですし
値段もだいぶリーズナブルなんですよ!!
こちらの記事に書いてあるように
店内なら350円で
テイクアウトなら250円でタピオカが飲めます!!
僕はストロベリーミルクを飲みましたが
量もちょうどよく最後まで飽きずに飲めました!!
なのでぜひお試しあれ!!
....とタピオカ紹介記事に脱線してしまいましたが
今回、物申したいのは
「タピオカって芋からできてるんだよ!よく飲めるね!!」
って言ってくる奴いません??
タピオカの原料を知らない方のために説明すると
タピオカの原料は、「キャッサバ」というイモの一種で、原産地は南米です。サバナ気候や熱帯雨林気候の地域などで栽培されていることが多く、気候条件や土壌条件が厳しくても比較的簡単に生産できるといわれています。栽培技術も確立されてきているので、大量に栽培することができるのです。
とあるように、タピオカは実は芋からできているのです。
だから
タピオカは芋からできてるどーこー言って馬鹿にしてくる奴、
マジ寒いからな??
↑(つい最近までタピオカ馬鹿にしてたやつがよく言えたな)
でもそうじゃありません?
普段僕たちが口にするもので
意外な原材料が入っているものなんて
たくさんありますよね?
そこで調べてみましたが
タピオカ馬鹿にしたやつ一生、ハーゲンダッツ食うんじゃねぞ?
他にもびっくりしたのは
「ハム」の着色料は「エンジムシという虫」からできている
生ハムの着色料は虫からできてるなんて物もありました。
もうね、このタピオカは芋からできてるどうこういうやつは
この理論じゃこの世の食べ物たくさん食えなくなる理論なんすわ。
ということでね、
つまり何が言いたいかっていうと自分含めて
食わず嫌いよくねぇわ!!!
(タピオカ馬鹿にしてごめん!!)
以上!!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
面白かった方はブックマークやシェアしていただけると
励みになりますのでよろしくお願いします。
過去記事もどうぞ